ミズバショウ

ミズバショウ 【水芭蕉】 花期/4月上旬から下旬

・雪解けの湿原や沢沿いでよくみられる春の代表的な花です。

・白い部分は花ではなく葉が変化したもので、 棒状のツブツブした部分がたくさんの花が集まったところです。

・ミズバショウと熊 

 冬眠前の熊は松脂を食べます。冬眠中に絶食しその間排泄しないようにするためです。冬眠から覚めた熊は脱糞

 するために毒素のあるミズバショウを食べます。ミズバショウの根には下痢の作用があるからです。ミズバショウ

 は熊の体調を整える貴重な餌なのです。熊に遭遇しないように気をつけましょう。

 

 刺巻湿原(さしまきしつげん

プロフィール 4月上旬から下旬にかけて、ミズバショウを見るために多くの観光客が訪れます。

コースタイム 木道1周、約30分

・温泉 温泉ゆぽぽ 

・検索 秋田県仙北市田沢湖 刺巻湿原

秋田 花紀行

・刺巻湿原のミズバショウ(田沢湖)、八津、鎌足のカタクリ(西木町)、桧木内川堤、武家屋敷の桜(角館)を

 開花のタイミングが合えば1日で見て周れます。詳しくは、秋田県仙北市のホームページをご覧ください。

 

桧木内川堤の桜

八津・鎌足のカタクリ