キクザキイチゲ

キクザキイチゲ 【菊咲一華】 花期/4月中旬

・花びらが「菊」のような形をしていて、花をひとつだけつけるのでイチゲ(一華)といいます。

・白い花と青紫色の花がありますが、色素を作る酵素の働きによって色が変化します。酵素の働きが弱いと色素が作

 られず、花は白くなるのだそうです。

七座山(ななくらさん)

・登山口 秋田県二ツ井 天神登山口

・プロフィール 4月上旬から中旬にかけて、ニリンソウ、キクザキイチゲ、カタクリなどが競演する山です。

 山腹から尾根まで伸びた天然の秋田杉の巨木は圧巻です。

・コース 天神登山口~箕蔵~七座山~箕蔵~松倉登山口~車道~天神登山口

・コースタイム 3時間

・お風呂 きみまち阪 壱ノ座 

・検索 七座山 能代市二ツ井 道の駅「ふたつい」

二ツ井と米代川

 二ツ井は、江戸時代から明治にかけて、舟運(しゅううん)によって栄えました。上流の豊富な秋田杉と鉱山物を

 主要物資としていたのが米代川の舟運で、その主要な船着き場として栄えたのが二ツ井だったのです。道の駅「ふ

 たつい」ある歴史コーナーにも、ぜひお立ち寄りください。